LINE@の管理は、PC版の管理画面(LINE@MANAGER)やLINE@アプリにログインして行います。
LINE@にログインするためには、LINEアカウントが必要です。
初めてログインする際は、弊社からお送りする初回認証用URLにアクセスし、お使いのLINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力する『初回認証ログイン』を行います。
これにより、ログインする方のLINEアカウントに適切なLINE@の管理権限が関連付けられ、LINEに登録しているメールアドレスとパスワードでログインできるようになります。
予めLINEに登録しているメールアドレス・パスワードをお手元にご用意ください。
- LINEをお使いでない方
LINEアカウントをご用意ください。
LINE:公式サイトへ - LINEにメールアドレス・パスワードを設定していない、忘れた
LINEアカウントにメールアドレス・パスワードの登録・変更などを行ってください。
LINE:ヘルプサイトへメールアドレスを登録するには?
LINE認証でログインするメリット
個々のLINE認証によるログインは、1つのログイン情報を全員で共有するよりもセキュリティ面で安心です。
例えば、担当者(ログインメンバー)が退職した場合、権限を削除して管理画面にログインできなくするべきです。また、新しい担当者にはログイン権限を与え、初回ログイン認証を行うだけで管理画面を利用できるようになります。
いずれも既存のログインメンバーに影響することなく、適切なログインメンバーの管理が可能です。
LINE@と個々のLINEアカウントを関連付けているだけなので、個人のメールアドレスやパスワードはLINE@側(お店や会社側)に伝わらないという点も、担当者(ログインメンバー)個人としては安心です。
管理画面(LINE@MANAGER)の推奨ブラウザ
PC版の管理画面(LINE@MANAGER)はGoogle Chrome 、 Safari を推奨ブラウザとしています。
管理画面(LINE@MANAGER)とLINE@アプリの使い分け
LINE@アプリではリッチメッセージやPRページ、抽選クーポンなどの作成はできません。
逆に、ホーム(タイムライン)への動画投稿など、LINE@アプリにしかない機能もあります。
全体的にみると、ほぼすべての機能はLINE@MANAGERで設定・管理するため、PC版の管理画面(LINE@MANAGER)をベースに運用されることをお勧めします。
管理画面(LINE@MANAGER)
https://admin-official.line.me
LINE@アプリ(スマートフォン用アプリ)
下記QRコードを読み取るとLINE@アプリをインストールできます。