こんにちは アイエム 戸田です。
先週東京は、54年ぶりに雪が降りました。本当に寒かったです・・・・
実はその数日前に、2〇年ぶりに小学校の同窓会がありました。 先生方も招いてのかなり大掛かりな同窓会でしたが、 想像以上に満喫してしまいました。
色んな道を歩んで、それぞれ環境も違う筈なのに、 昔の呼び名で呼び合って、大笑いし合って・・・仲間って良いもんですね。
次に会えるのはいつになるか分かりませんが、 「みんなも頑張ってるから私も頑張ろう!』と来年に向けて気合が入ったひとときでした。
さて、そんな11月最終火曜日の本日は先週に引き続き、 管理画面の説明をしていきたいと思います!
本日は③ホーム設定~④アカウントページまでをご説明します。
※①プロフィール、②応答モードは先週の記事をご参照ください
【③ホーム設定】 ここでは、タイムラインの設定をする事ができます。
- カバー画像の変更内容を投稿
- いいね/コメントの受付 -いいねのみ(コメントOFF) -スタンプだけのコメントは自動承認
- NGワード タイムラインに関する設定になりますが、ここで1番重要なのは・・・・
【カバー画像の変更内容を投稿】をOFFにしておくことです。
※上記の画像は、分かりやすいようにONになっています
なぜOFFをおすすめするかというと、フリープランのタイムライン投稿は “月に4回まで”の為です。
タイムライン投稿を重要視されている方は少ないかも知れませんが、 タグ付けやハッシュタグも使えるようになり、最近では友人にシェアする事も 可能になりました。
つまりは、拡散する力が格段に増えているという訳です。 その為、貴重な投稿を無駄にしない為にも、OFFにしてくださいね。
さて、次は・・・ 【④アカウントページ】
アカウントページでは、カバー画像やボタンの色という、 LINE@の見た目に関する設定が出来ます。
ボタンの色は季節で変更しても良いですし、テーマカラーがあるのであれば、 その色に近い色を設定するのも良いです。
色彩は1番印象に残りますので、お客様の事を考えながらじっくり選択してみてください。
プラグインは、表示させたい項目のページを作成してから、 選択してくださいね。
中々前に進みませんが、今回はここまで。 又、来週をお楽しみに。